第3回目(式内社めぐり)
52 | 式内社をめぐる |
---|---|
53 | 「地震石」のおかげ |
54 | 被害の少なかった羽咋 |
55 | 中能登町に6社もの式内社がある |
56 | 能登国の中心の七尾 |
57 | それでも社殿は残っていた |
58 | 「鳳至・珠洲郡編」だ |
59 | 能登町に入る |
60 | 町野町は壊滅し、手つかずの状態 |
61 | 痛ましい姿の輪島住吉神社 |
62 | めぐり残した式内社へ |
63 | 火宮の集落を回る |
64 | 奇跡のスーパー「もとや」 |
65 | 金蔵経由で日本海に出る |
66 | 「能登のキリコ祭り」のポスター |
67 | 早朝の輪島を歩く |
68 | 日本最古の海水プールを見た |
69 | ガンバレ、総持寺! |
70 | 能登半島最後の秘境 |
71 | 海底が隆起し、漁港は操業不能 |
72 | 「なぎさドライブウェイ」を走った |
バイク市場きゃぷてん「伊勢志摩ツーリング」 | |
73 | 早朝ツーリングを楽し |
74 | 伊勢にやってきた! |
75 | 内宮の早朝参拝 |
76 | パールロードを行く |
第2回目(大震災から100日目)
41 | 名古屋モーターサイクルショーから能登へ |
---|---|
42 | 能登の中心、七尾へ |
43 | 「総湯」が営業を再開 |
44 | 「宗玄酒造」は営業していた |
45 | 『あるくみるきく』の舞台「火宮」へ |
46 | 我が懐かしの長橋だ |
47 | 能登半島の温泉めぐり |
48 | 曽々木海岸の国道はいまだ手付かず |
49 | 海岸線は復旧が進まず |
50 | 能登金剛の名所をまわる |
51 | 巌門の食堂「一海」が営業を再開 |
第1回目(大震災から40日目)
01 | 「能登半島に行こう」 |
---|---|
02 | 七尾へ、国道159号を行く |
03 | 志賀町で宿を確保 |
04 | 気多大社に被害見られず |
---|---|
05 | 弁当を忘れても傘忘れるな |
06 | 「ツインブリッジのと」は通行止 |
07 | 壊滅的な被害を受けた和倉温泉 |
08 | 輪島の惨状を見て |
09 | パタンと倒れたビルを見る |
10 | 崩れた家が道をふさぐ |
11 | 門前に向かう |
12 | 「頑張れ、輪島!」 |
13 | またしても大きな被害を受けた |
14 | 自衛隊の災害派遣部隊の力 |
15 | 七尾湾が金色に輝いている |
---|---|
16 | 給水車がズラリと並んでいた |
17 | 松波から恋路海岸へ |
18 | 地震のすさまじさを軍艦島に見る |
19 | 鵜沼地区の惨状 |
20 | 珠洲市の中心に入って行く |
21 | 狼煙の駐車場はガラ~ンとしていた |
22 | 落石が県道をふさいでいる |
23 | 県道6号でついに曽々木へ |
24 | 寸断された国道249号線 |
25 | 志賀町に戻った |
26 | 次はバイクで |
---|---|
27 | 能登半島との別れ |
28 | 上田は真田の城下町 |
29 | 上田「別所温泉」にて |
日本一周
32 | 30代編 1978年 |
---|---|
33 | 40代編 1989年 |
34 | 50代編 1999年 |
35 | 60代編(1)2008年 |
36 | 60代編(2)2008年 |
37 | 70代編(1)2017年 |
38 | 70代編(2)2017年 |
39 | 70代編(3)2017年 |
40 | 70代編(4)2017年 |