2024年2月10日
崩れた家が道をふさぐ
輪島の中心街から河原田川を渡って輪島漁港へ。大地震で甚大な被害を受けた輪島漁港なので、漁に出られない漁船が港を埋めつくしていた。港の周辺をまわったあと県道38号で外浦へ。風除けの真垣で知られる大沢を経由して、門前で国道249号に出ようとした。県道38号が通行止になっていたら、その地点で引き返せばいいと考えた。
輪島市内の県道38号の惨状はすさまじい。倒壊した家々がつづき、崩れた家が道をふさぎ、狭くなっている箇所もある。目立つのは倒壊した家に押しつぶされた車。そんな車をあちこちで見る。
長く延びる海岸線に出た。車を止めて隆起した海岸を見る。砂浜が広くなり、テトラポットが干上がっている。白っぽく見える岩場は震災以前は海の中だった。
県道38号には通行止の標示はなかったので、「これならば大沢まで行けるかもしれない」とおおいに期待した。しかし、最初の崩落個所は仮設の道を通って突破できたが、2度目の崩落箇所は通行不能。そこから輪島に戻るしかなかった、
輪島漁港
漁に出られない漁船が港を埋め尽くす
県道38号で日本海へ
倒壊した家に押しつぶされた車を何台も見る
倒壊した家の脇を通っていく
神社の鳥居は倒れて折れた
石浦町のバス停
バス停前の横倒しになった家
県道38号を行く
日本海の海岸に出る
隆起した輪島の海岸
白っぽく見える岩場は震災前は海の中だった
県道38号の崩落個所を突破
ここが県道38号の通行不能地点
2 Thoughts on “能登半島を行く[10]”
コメントは受け付けていません。