道祖神の「賀曽利隆と走る!」[4]
モンゴル一周 1997年(1) 「死」に直面した40代 「生老病死」は誰もが避けて通れない人間の四大苦だ。 ぼくは30代の後半になった時、いやというほど「老」を感じた。気力も体力もすっかり衰えてしまった自分に愕然とした […]
生涯旅人、賀曽利隆の旅日記
モンゴル一周 1997年(1) 「死」に直面した40代 「生老病死」は誰もが避けて通れない人間の四大苦だ。 ぼくは30代の後半になった時、いやというほど「老」を感じた。気力も体力もすっかり衰えてしまった自分に愕然とした […]
タクラマカン砂漠一周 1994年 夢をついに実現させた! 人間は夢見る動物だ。夢を見て、夢を追いつづけてこその人間。夢を見なくなったときは人間廃業といってもいい。「夢」を「憧れ」に置き換えてもいい。これは […]
目指せ、エアーズロック! 1993年 「エアーズロック」の一言がぼくをとらえた 菊地優さんは長い旅から帰ると、旅行社で仕事をするようになった。その旅行者というのが「道祖神」。社長の熊沢さんはぼくと同年代で、1960年代 […]
プロローグ 「賀曽利隆と走る!」シリーズ 昨年の「Vストロームミーティング」(2024年11月10日)は大盛況。1500人を超える大勢のみなさんが浜松のスズキ本社に集まった。Vストロームなどのバイクがズラズラズラッと並 […]
DR−Z400S 南部アフリカ縦断2003〜04年 「南部アフリカ縦断」(2003年〜2004年)はDR−Z400Sで走りました。ナミビアの首都ウィントフックが出発点です。南アフリカに入り、アフリカ大陸最南端のアグラス岬 […]
DR−Z400S ユーラシア大陸横断2002年 「ユーラシア大陸横断」(2002年)の相棒はDR−Z400Sです。ロシアのウラジオストックを出発点にしてシベリアを横断し、ウラル山脈を越え、モスクワからヨーロッパ最西端のロ […]
DJEBEL250XC GPSバージョン 韓国一周2000年 「韓国一周」(2000年)はDJEBEL250XCのGPSバージョンで走りました。韓国本土4端の東西南北端に立ちましたが、写真は最南端の土末です。いかにも「朝 […]
DJEBEL250XC GPSバージョン サハリン縦断2000年 「サハリン縦断」(2000年)はスズキDJEBEL250XCのGPSバージョンで走りました。北緯50度線を越え、最北の町オハから道の尽きる地点へ。そこから […]
DJEBEL250XC2号 オーストラリア2周7万2000キロオフロード編1996年 「オーストラリア2周7万2000キロ」の「オフロード編」では、スズキDJEBEL250XC2号でオーストラリアのダートルートを走破。写 […]
DJEBEL250XC1号 オーストラリア2周7万2000キロロード編1996年 「オーストラリア2周7万2000キロ」では2台のスズキDJEBEL250XCをシドニーに送った。まずは第1周目。DJEBEL250XC1号 […]