2025年5月31日
良川の集落をプラプラ
5月31日6時。ひと晩泊った中能登町のゲストハウス「結舎」(ゆいのや)を出発。結舎のある良川の集落を1時間ほどプラプラ歩いた。朝食前の至福のひと時だ。
まずは集落内のメインロードを歩く。車一台が通れるくらいの道。大きな造りの建物は安養寺。浄土真宗の寺だ。
「割烹スタンド」の「杉野屋」がある。ここは仕出し屋さんか。それとも赤提灯がぶら下がっているので良川の居酒屋なのか。日が暮れてから入ってみたい店だ。
白比古神社を参拝する。石段の上からの眺めがいい。正面には能登の霊山、石動山の山並みが連なっている。穏やかな風景。その山裾まで平地が広がっている。
良川の家並みが途切れたところで、今度は能登半島横断の県道2号を歩く。
国道159号沿いの道の駅「織姫の里なかのと」への道標が立っているが、道の駅までは近い。JR七尾線の良川駅は県道2号沿いにある。
県道2号をさらに歩くとホームセンターの「ロッキー」や「ENEOS」、焼肉店の「一平」などを見る。
石動山への山裾までつづく広々とした水田は、すでに田植えが終わっている。この一帯は能登半島第一の穀倉地帯。良川を歩いて能登半島を見た!