コンテンツへスキップ

カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記

  • ホーム
  • 70代編
    • 70代編日本一周
    • 東北列車旅
    • 伊豆七島紀行
    • 日本16端紀行
    • 2022新春ツーリング
      • 相模の式内社めぐり
      • 「伊豆半島一周」の岬めぐり
  • 60代編
    • アドレス日本一周
    • 四国八十八ヵ所めぐり
    • 日本百観音霊場めぐり
    • 奥の細道紀行
    • 東北四端紀行
    • 奥州街道を行く
    • 北海道遺産めぐり
    • 林道日本一周2010
  • 特集
    • 温泉めぐり日本一周
    • ジクサー150分割日本一周
    • 江戸探訪
    • 観文研時代
    • 東日本大震災
    • 六大陸周遊記
    • 思い出のバイク
  • 思い出の人
    • 宮本常一先生
    • 柳家小三治さん
    • 植村直己さん
    • C・W・ニコルさん
    • 堀ひろ子さん
    • 伝説の浮谷東次郎
  • マップル東北
  • 賀曽利隆

カテゴリー: 我が思い出のバイク

投稿日: 2018年7月17日2022年2月17日

我が思い出のバイク[12]

DR250SH 「東京→サハリン」(1991年)を走ったスズキのDR250SHです。林道経由で「東京→稚内」を走り、稚内港からロシア船でサハリンに渡りました。写真はサハリン南部です。 DR250SH(1991年) DR2 …

“我が思い出のバイク[12]” の続きを読む

投稿日: 2018年6月26日2022年2月17日

我が思い出のバイク[11]

ハスラー50(水冷) 「世界一周」(1990年)のスズキ・ハスラー50です。「日本一周2万キロ」を走ったハスラー50をアメリカのロサンゼルスに送り、アメリカを横断。ニューヨークからロンドンに飛び、欧亜を分けるボスポラス海 …

“我が思い出のバイク[11]” の続きを読む

投稿日: 2018年6月22日2022年2月17日

我が思い出のバイク[10]

ハスラー50(水冷) 「40代編日本一周」(1989年)の相棒、スズキのハスラー50(水冷)です。ここは四国の最高峰、石鎚山のすぐ下で、ハスラー50は急坂も楽々登ってくれました。 ハスラー50(1983年) ハスラーシリ …

“我が思い出のバイク[10]” の続きを読む

投稿日: 2018年5月29日2022年2月17日

我が思い出のバイク[8]

DR250S 「南米一周」(1984年〜1985年)の相棒のスズキDR250Sです。最大の難関はアマゾンの密林越えでした。すさまじい泥土地獄で、泥を取る木の棒が一番の必需品でした。 DR250S(1982年) 1982年 …

“我が思い出のバイク[8]” の続きを読む

投稿日: 2018年4月25日2022年2月17日

我が思い出のバイク[7]

DR500 1982年の「パリダカールラリー」にスズキのDR500で参戦しました。風間深志さん(右)と2人だけの「チーム・ホライゾン(地平線)」を結成しての参戦でした。 ぼくは大会10日目に大事故を起こし、パリの病院まで …

“我が思い出のバイク[7]” の続きを読む

投稿日: 2018年4月14日2022年2月17日

我が思い出のバイク[6]

ハスラー50(空冷) 「30代編日本一周」の相棒のスズキ・ハスラー50(空冷)です。シンプルなメカニズムで、車載工具でシリンダーヘッドを開け、カーボーンを落としていましたよ。これが我が「日本一周」の原点です。 ハスラー5 …

“我が思い出のバイク[6]” の続きを読む

投稿日: 2018年4月13日2022年2月17日

我が思い出のバイク[5]

ハスラー250 ぼくが「峠越え」を始めたのは1975年3月28日のことです。スズキのハスラー250を走らせ、奥武蔵の峠を越えました。ここは虚空蔵峠です。峠越えの最初の頃はいつもハスラー250で、「ハスラー命!」のカソリで …

“我が思い出のバイク[5]” の続きを読む

投稿日: 2018年3月22日2022年2月17日

我が思い出のバイク[4]

GT550 「六大陸周遊」(1973年〜74年)の「南部アフリカ編」はスズキのGT550で回りました。写真は南アフリカのドラケンスバーグ山脈の峠に向かっていく国道で、カソリ、GT550の高速走行に酔いしれていました。 G …

“我が思い出のバイク[4]” の続きを読む

投稿日: 2018年3月15日2022年2月17日

我が思い出のバイク[3]

ハスラー250 1973年から74年にかけて「六大陸周遊」。オーストラリアはスズキのハスラー250でまわりました。雨期の北部オーストラリアでは毎日、泥土との戦いでした。 旅の様子は、30年目の「六大陸周遊記」にて紹介して …

“我が思い出のバイク[3]” の続きを読む

投稿日: 2018年3月6日2022年2月17日

我が思い出のバイク[2]

TS250 1971年から72年にかけての「世界一周」を走ったスズキのハスラーTS250です。日本人初となるバイクでの「サハラ砂漠縦断」をなしとげました。 ハスラー250(1971年) 3月発売の3型は2型より車重が10 …

“我が思い出のバイク[2]” の続きを読む

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 次のページ

アドレス変更のお知らせ

 従来のカソリングページの更新が終了しましたので、70代編のホームページをカソリングのメインホームページへと変更しました。それにともない、このホームページのアドレスを
 https://kasoring.com/
へと変更いたします。従来のアドレスでのアクセスも可能です。ご不便をおかけするかもしれませんが、ご協力をお願いします。

最近の投稿

  • 賀曽利隆の観文研時代[85] 2023年1月29日
  • 賀曽利隆の観文研時代[84] 2023年1月28日
  • 賀曽利隆の観文研時代[83] 2023年1月27日

新刊紹介

モトチャンプ
2023年2月号
1月6日発売

賀曽利隆のクレイジージャーニー
70代編日本一周
我が思い出のバイク

アーカイブ

カテゴリー

おすすめの一冊

福田晴子 (著) 宮本千晴 (監修)
八坂書房
324ページ 2,970円

ツーリングマップル東北

2022年版発売 カソリからのメッセージ

Takashi Kasori YouTube チャンネル

Takashi Kasori チャンネル

メルマガ「カソリング」

「東アジア走破行」配信中
登録は上記バナーをクリックしてください。

おすすめの一冊


松尾清晴
ワルキューレ1500cc
オートバイ地球ひとり旅
アフリカ編
鳥影社
344ページ 1,600円+税
19年間で140ヵ国、39万㎞を走った松尾さんの地球ひとり旅。その第1弾目として「アフリカ編」が出た。松尾さんのパワーには圧倒されるが、旅への情熱がけた外れに大きい。JRを早期退職して56歳で世界に旅立った松尾さん。「アフリカ編」のあとは、
「ヨーロッパ編」(2021.8.12)
「アメリカ大陸編」
「シベリア横断・中央アジア編」
「アジア・オセアニア編」
「朝鮮半島編」
「東南アジア編」と出版予定。
(賀曽利隆)
御年77歳の海外ツーリングライダー、松尾さんの初めての著書。英語もほとんど話せず、ガイドブックも持たず、地図は高校の授業で使う世界地図帳だけ。まさに行き当たりばったりの旅ながら、何とかなってしまうのだから凄い。私もインド・バラナシでお会いしましたが、ホントに日本語とジェスチャーだけでも通じていました。海外ツーリングを夢見る、すべてのライダーに勇気を与えてくれる本です。
(荒木優子)
プライバシーポリシー │ 問合せ
プライバシーポリシー Proudly powered by WordPress
上にスクロール