投稿日: 2018年3月22日2022年2月17日 我が思い出のバイク[4] GT550 「六大陸周遊」(1973年〜74年)の「南部アフリカ編」はスズキのGT550で回りました。写真は南アフリカのドラケンスバーグ山脈の峠に向かっていく国道で、カソリ、GT550の高速走行に酔いしれていました。 G … “我が思い出のバイク[4]” の続きを読む
投稿日: 2018年3月17日2022年1月13日 70代編日本一周[027] 2017年9月13日[13日目2] 御崎(宮城)→巨釜→(岩手)→高田松原→広田崎→大船渡温泉→釜石→魹ヶ埼→宮古(岩手):185キロ ▲御崎から唐桑半島の県道26号を北上 ▲唐桑半島の名勝、巨釜・半造へ ▲巨釜・半造の … “70代編日本一周[027]” の続きを読む
投稿日: 2018年3月15日2022年2月17日 我が思い出のバイク[3] ハスラー250 1973年から74年にかけて「六大陸周遊」。オーストラリアはスズキのハスラー250でまわりました。雨期の北部オーストラリアでは毎日、泥土との戦いでした。 旅の様子は、30年目の「六大陸周遊記」にて紹介して … “我が思い出のバイク[3]” の続きを読む
投稿日: 2018年3月14日2022年1月13日 70代編日本一周[026] 2017年9月13日[13日目1] 御崎(宮城)→巨釜→(岩手)→高田松原→広田崎→大船渡温泉→釜石→魹ヶ埼→宮古(岩手):185キロ ▲御崎の日の出 ▲太平洋に朝日が昇る ▲御崎の国民宿舎「からくわ荘」の朝湯に入る ▲ … “70代編日本一周[026]” の続きを読む
投稿日: 2018年3月11日2022年1月12日 70代編日本一周[025] 2017年9月12日[12日目3] 石巻(宮城)→月浦→黒崎→女川→雄勝→神割岩→志津川→荒島→岩井崎→気仙沼漁港→御崎(宮城):201キロ ▲南三陸から国道45号で気仙沼へ ▲岩井崎の灯台 ▲岩井崎から見る大島 ▲岩井 … “70代編日本一周[025]” の続きを読む
投稿日: 2018年3月6日2022年2月17日 我が思い出のバイク[2] TS250 1971年から72年にかけての「世界一周」を走ったスズキのハスラーTS250です。日本人初となるバイクでの「サハラ砂漠縦断」をなしとげました。 ハスラー250(1971年) 3月発売の3型は2型より車重が10 … “我が思い出のバイク[2]” の続きを読む
投稿日: 2018年3月6日2022年1月12日 70代編日本一周[024] 2017年9月12日[12日目2] 石巻(宮城)→月浦→黒崎→女川→雄勝→神割岩→志津川→荒島→岩井崎→気仙沼漁港→御崎(宮城):201キロ ▲尾浦漁港。対岸は出島 ▲リアスブルーラインの国道398を行く ▲雄勝の仮設商 … “70代編日本一周[024]” の続きを読む
投稿日: 2018年3月2日2022年1月12日 70代編日本一周[023] 2017年9月12日[12日目1] 石巻(宮城)→月浦→黒崎→女川→雄勝→神割岩→志津川→荒島→岩井崎→気仙沼漁港→御崎(宮城):201キロ ▲石巻の「サンファンビレッジ」の朝食 ▲石巻の「サンファンビレッジ」を出発 ▲ … “70代編日本一周[023]” の続きを読む
投稿日: 2018年2月26日2022年1月12日 70代編日本一周[022] 2017年9月11日[11日目4] 福島駅(福島)→川俣→八木沢峠→鹿島駅→松川浦→新地駅→(宮城)→わたり温泉→日和山→多賀城→松島→石巻(宮城):227キロ ▲奥州の一宮、塩竃神社の案内図 ▲塩竃神社の鳥居 ▲塩竃神 … “70代編日本一周[022]” の続きを読む
投稿日: 2018年2月22日2022年1月12日 70代編日本一周[021] 2017年9月11日[11日目3] 福島駅(福島)→川俣→八木沢峠→鹿島駅→松川浦→新地駅→(宮城)→わたり温泉→日和山→多賀城→松島→石巻(宮城):227キロ ▲荒浜のわたり温泉「鳥の海」 ▲わたり温泉「鳥の海」の露天 … “70代編日本一周[021]” の続きを読む