あと86068キロ

2025年11月19日

甲斐の式内社めぐり 3

 11月19日4時、伊勢原を出発。今日は「甲斐の式内社(論社を含む)めぐり」の第2弾目。今年、一番の冷え込みで寒さに震えながらVストローム250SXを走らせる。

 中央道の談合坂SAで朝食。四川料理の「ホイコーロー丼」(1000円)を食べた。つづいて釈迦堂PAでコーヒータイム。ここではキリマンジャロを飲んで体を暖めた。

 6時30分、甲府南ICに到着。中央道を降りると、国道140号→県道3号で市川大門(市川三郷町)へ。

 第1社目は表門(うわと)神社(市川三郷町上野)。県道3号沿いの神社で見つけやすい。拝殿前の赤い神楽殿が目を引く。

 市川大門に着くと、JR身延線の市川大門駅前でSXを止めた。駅周辺の案内図を見て第2社目の一宮浅間神社(市川三郷町高田)に行く。高台からは市川大門の町並みが一望できた。甲斐の一宮は笛吹市一宮町にある浅間神社だが、この一宮浅間神社の「一宮」が何なのか興味を引かれた。おそらく市川郷一帯の一宮という意味なのだろう。旧国の一宮ではなく、それぞれの地域での一宮は各地にある。

 一宮浅間神社の参拝を終えると市川大門駅に戻り、第3社目の弓削神社(市川三郷町市川大門)へ。駅周辺の案内図を見たがのっていないので交番に行くと、親切・丁寧に教えてくれた。弓削神社の鳥居前が小学生たちの集団登校の集合場所。ちょうど登校時間だったので、大勢の小学生たちの注目を集めた。こうして市川三郷町の3社をめぐった。

  • 新東名の伊勢原大山ICを出発
    新東名の伊勢原大山ICを出発