2020年10月24日

宮島に渡る

 10月24日6時、「ゲストハウスきち」を出発。瀬戸内海に昇るきれいな朝日を見た。廿日市の町に入っていくと「吉野家」で「牛丼」を食べ、JR西日本の廿日市駅前でSV650を止めた。

 廿日市を出発。国道2号で宮島口へ。ここから宮島フェリーで宮島に渡った。とはいってもSV650で走れるのはほんおわずか。包ヶ浦自然公園までの3キロほどでしかない。この道は県道43号になっている。

 行止り地点まで行くと、フェリー乗り場に戻り、今度は歩いて宮島を見てまわる。

 まずは厳島神社へ。ここは安芸一宮。祭神は田心姫(たごりひめ)神、淵津姫(たぎつひめ)神、市杵島姫(いちきしまひめ)の神の宗像三女神だ。

 厳島神社の参拝を終えると、食堂「山一」で「かき飯定食」を食べ、ロープウェーに乗って宮島最高峰の弥山(みせん)に登る。弥山本堂を参拝し、山頂からの大展望を目に焼き付けた。そして弥山を下りると、宮島名物の「もみじ饅頭」を食べるのだった。