30年目の「六大陸周遊記」[049]
[1973 – 1974年] アフリカ東部編 25 ケリッシュ[北イエーメン] → ナイロビ[ケニア] 「我が国には我が国のきまりがある」 国境の町ケリッシュには軍人の姿が多く見られた。町の入口には軍の検問 […]
生涯旅人、賀曽利隆の旅日記
[1973 – 1974年] アフリカ東部編 25 ケリッシュ[北イエーメン] → ナイロビ[ケニア] 「我が国には我が国のきまりがある」 国境の町ケリッシュには軍人の姿が多く見られた。町の入口には軍の検問 […]
[1973 – 1974年] アフリカ東部編 24 モカ[北イエーメン] → ケリッシュ[北イエーメン] 北イエーメンの3大都市 モカの町はずれまで歩き、そこで車を待った。そしてじきにタイーズまで行くタンク […]
[1973年 – 1974年] アフリカ東部編 23 ナイロビ[ケニア] → モカ[北イエーメン] エチオピアのアディスアベバへ 1974年5月9日、ナイロビ発の第4弾目に旅立った。佐藤さんの車でナイロビ国 […]
[1973年 – 1974年] アフリカ東部編 22 カンパラ[ウガンダ] → ナイロビ[ケニア] スーダン人ジョンとの出会い ウガンダの首都カンパラのバスターミナルに到着し、バスを降りると、後ろから声をか […]
[1973年 – 1974年] アフリカ東部編 21 ジュバ[スーダン] → カンパラ[ウガンダ] 1割の可能性に賭ける スーダン南部の中心地ジュバに着いたときはうれしさと同時に、「やっと着くことができた… […]
[1973年 – 1974年] アフリカ東部編 20 ハルツーム[スーダン] → ジュバ[スーダン] 青ナイルと白ナイルの合流点 ハルツームはスーダンの首都。青ナイルと白ナイルの合流点に町はひらけている。ハ […]
[1973年 – 1974年] アフリカ東部編 19 ベニスエフ[エジプト] → ハルツーム[スーダン] 「ナイルの賜もの」 ルクソールを過ぎると車窓の風景は一段と乾燥したものになる。ナイル川の両側の緑地は […]
[1973年 – 1974年] アフリカ東部編 18 カイロ[エジプト] → ベニスエフ[エジプト] ナイル川の流れ ベイルート発ハルツーム行きのスーダン航空機はエジプトのカイロ空港に着陸した。戦時下の空港 […]
[1973年 – 1974年] アフリカ東部編 17 チャナカレ[トルコ] → カイロ[エジプト] トロイの遺跡 チャナカレの町を歩きまわったあと、南へ。町外れまで出たところで、バスが停まってくれた。運転手 […]
[1973年 – 1974年] アフリカ東部編 16 アテネ[ギリシャ] → チャナカレ[トルコ] アテネにて ギリシャのアテネ国際空港に到着したのは1974年3月25日午前10時10分。その日、アテネは独 […]