伊豆七島紀行[38]
2019年4月14日 「待ってろよ〜、すぐに行くからな〜!」 大久保浜のキャンプ場を出発し、伊ヶ谷港に戻ってきた。三宅島の第3日目もここから始まる。 伊ヶ谷から舗装林道の雄山環状線で雄山中腹の牧場公園跡へ。ここは広大 […]
生涯旅人、賀曽利隆の旅日記
2019年4月14日 「待ってろよ〜、すぐに行くからな〜!」 大久保浜のキャンプ場を出発し、伊ヶ谷港に戻ってきた。三宅島の第3日目もここから始まる。 伊ヶ谷から舗装林道の雄山環状線で雄山中腹の牧場公園跡へ。ここは広大 […]
2019年4月14日 楽しい朝食! 4月14日、大久保浜キャンプ場の夜明け。目を覚ますとすぐに焚火を見る。大木はほぼ燃え尽きている。 「やったね!」 という気分。 燃え残りを集めて火をつけ、そのあと夜明けの大久保浜を […]
2019年4月13日 三宅島の第2夜目! 伊ヶ谷港から三宅島北岸の大久保浜キャンプ場へ。三宅島の第2夜目はここでのキャンプ。薄暮の海岸を歩き、まずは流木を集める。キャンプといえば焚火だ。流木を集め終わったところでテント […]
2019年4月13日 火の山峠の展望台 三宅島の主峰、雄山を間近に見る「七島展望台」を下ると、島の北東部にある椎取神社へ。式内社の椎取神社には埋没鳥居が残されている。2000年の大噴火で埋もれた鳥居。参拝を終えると神社 […]
2019年4月13日 「七島展望台」から見る雄山 昭和58年(1983年)の大噴火で溶岩に埋もれた阿古の集落跡を見たあと、今の阿古に行き、「いきいきお魚センター」を見てまわる。ここで「のり弁」を買って昼食にした。 阿 […]
2019年4月13日 三宅島の溶岩地帯を行く 伊ヶ谷港を出発。三宅島第3周目の開始。Vストローム250でのチョビデスさんとのタンデムだ。今回も反時計回りでの三宅島一周する。 まずは阿古に行く。 三宅島の大噴火で消え […]
2019年4月13日 三宅島の第2周目、終了! 朝食前の早朝ツーリングを終えて民宿「新鼻荘」に戻ってきた。さっそく焼き魚、目玉焼き、コロッケ、山芋、漬物といった朝食をいただいた。 朝食のあとは前日同様、ひと眠り。この […]
2019年4月13日 太平洋に昇る朝日 4月13日。この日はうれしい晴天。夜明けとともに坪田の民宿「新鼻荘」を出発し、朝食までの時間を使ってその周辺をまわった。 太平洋の水平線に昇る朝日を見て、チョビデスさんと万歳。 […]
2019年4月12日 三宅島の2周目開始! 三宅島西海岸の伊ヶ谷港を出発。三宅島の2周目を開始する。2周目はVストローム250でのチョビデスさんとのタンデム。トトデスさんは一人寂しく!? セロー250を走らせる。 阿 […]
2019年4月12日 「三宅島一周」は31キロ 坪田の民宿「新鼻荘」で朝食を食べると、部屋で一休みさせてもらい、ひと眠りする。この朝食後のひと眠りはじつに気持ちのいいものだ。 目覚めたところで、三宅島の地図を見ながら […]