2015年6月5日

SSTRはおもしろい!

 2015年6月5日。「千里浜〜下関往復」の復路編を開始。4時15分に「東横イン」を出発。下関のこの日の日の出は5時10分なので、SSTRのルールからすると、その時間に出発しなくてはならない。しかし、この「下関→千里浜」では、1222キロを走った「青森→千里浜」と比較するのが大きな目的なので、青森港出発と同じ時刻に下関を出発した。

 ということで下関はまだ夜明け前。真っ暗だ。

 相棒のVストローム650で夜中の町をただひたすらに走る。

 下関ICで中国道に入り、4時30分、王司PAに到着。ここで最初のスタンプを我が旅のメモ帳に押す。このあともPA、SA、道の駅のスタンプは旅のメモ帳(NO。198)に押していく。

 5時、中国道の美東SAに到着。ここで夜明け。SAに貼られた「見島牛」のポスターに目が行く。なつかしい。見島は日本海の絶海の孤島。「島めぐり日本一周」(2001年〜2002年)では萩港から渡ったが、忘れらえない島だ。

 6時30分、山陽道の宮島SAに到着。ここで朝食。「きつねうどん」を食べた。山陽道ではそのあと吉備SAと龍野西SAで止まった。

 11時15分、舞鶴若狭道の綾部PAに到着。ここにはスタンプはなかったが、こういうPAもあるのだ。

 13時、北陸道の南条SAに到着。猛烈な眠気。いつもならゴロリとひと眠りするところだが、今日は我慢、我慢。昼食の「カレーライス」を食べて睡魔をしのいだ。食べると、そのあと30分くらいは眠気を我慢できる。

 14時15分、北陸道の金沢森本ICに到着。

 14時45分、千里浜に到着。下関から863キロ。このとき思ったのは、狼煙まで行かなければ、「鹿児島→千里浜」は「できるな!」ということだった。

「さ〜、ここからが勝負だ!」

 のと里山海道→珠洲道路経由で狼煙へ。

 カソリのSSTRのルールは必ず狼煙までは行くこと。

 16時15分、狼煙に到着。

「やったね!」

 道の駅「狼煙」でスタンプを押すと、豆乳のソフトクリームを食べた。

 18時、再度、千里浜に戻ってきた。

「下関→千里浜」は1108キロ。残念ながら「青森→千里浜」の1222キロには及ばなかった。

 風間深志さんの出迎えを受け、「ちりはまホテルゆ華」に行く。ここが今晩の宿。そこへ「バイク市場きゃぷてん」の中村社長夫妻が来てくれた。中村社長夫妻と風間さんと一緒に羽咋の「ココス」へ。ここではカソリの「千里浜〜下関」往復を祝して何度も生ビールで乾杯を繰り返した。

 22時に「ちりはまホテルゆ華」に戻ると、風間さん、中村社長と一緒に湯に入った。3人での「湯の中談義」。奥様の運転で中村社長が帰ったあとは、風間さんと缶ビールを飲みつくす。ビール宴会がお開きになったのは日付が変わってから。横になった瞬間、爆睡状態に落ちていった。

「いや〜、SSTRはおもしろい!」