我が思い出のバイク[10]
ハスラー50(水冷) 40代編日本一周1989年 「40代編日本一周」(1989年)の相棒、スズキのハスラー50(水冷)です。ここは四国の最高峰、石鎚山のすぐ下で、ハスラー50は急坂も楽々登ってくれました。 ハスラー50 […]
生涯旅人、賀曽利隆の旅日記
ハスラー50(水冷) 40代編日本一周1989年 「40代編日本一周」(1989年)の相棒、スズキのハスラー50(水冷)です。ここは四国の最高峰、石鎚山のすぐ下で、ハスラー50は急坂も楽々登ってくれました。 ハスラー50 […]
SX200R サハラ砂漠往復縦断1987〜88年 「サハラ砂漠往復縦断」(1987年〜1988年)の相棒のスズキSX200Rです。特製の超ビッグタンク(40リッター)を搭載して、地中海からギニア湾へ、ギニア湾から地中海へ […]
2017年9月19日[19日目5] 帯広(北海道)→釧路→厚岸→愛冠岬→涙岬→霧多布岬→落石岬→花咲岬→根室(北海道):326キロ ▲道道123号と分かれ、霧多布へ ▲前方に霧多布が見えてくる ▲霧多布の町に入る ▲霧多 […]
2017年9月19日[19日目4] 帯広(北海道)→釧路→厚岸→愛冠岬→涙岬→霧多布岬→落石岬→花咲岬→根室(北海道):326キロ ▲厚岸から道道123号を行く ▲道道123号は快走路! ▲涙岬の案内板 ▲涙岬への道を歩 […]
2017年9月19日[19日目3] 帯広(北海道)→釧路→厚岸→愛冠岬→涙岬→霧多布岬→落石岬→花咲岬→根室(北海道):326キロ ▲厚岸の町から愛冠岬に向かう ▲厚岸の町を見下ろす ▲愛冠岬入口の歌碑 ▲愛冠岬への道 […]
2017年9月19日[19日目2] 帯広(北海道)→釧路→厚岸→愛冠岬→涙岬→霧多布岬→落石岬→花咲岬→根室(北海道):326キロ ▲釧路駅前に到着 ▲釧路駅前の和商市場を歩く ▲和商市場名物の「勝手丼」のコーナー ▲和 […]
2017年9月19日[19日目1] 帯広(北海道)→釧路→厚岸→愛冠岬→涙岬→霧多布岬→落石岬→花咲岬→根室(北海道):326キロ ▲夜明けの帯広 ▲帯広駅前の「ルートイン」を出発 ▲帯広の中心街を行く ▲国道38号へ […]
DR250S 南米一周1984〜85年 「南米一周」(1984年〜1985年)の相棒のスズキDR250Sです。最大の難関はアマゾンの密林越えでした。すさまじい泥土地獄で、泥を取る木の棒が一番の必需品でした。 DR250S […]
2017年9月18日[18日目3] 苫小牧(北海道)→襟裳岬→野塚峠→中札内→帯広(北海道):379キロ ▲旧広尾線の幸福駅にやってきた ▲これが幸福駅の駅舎 ▲幸福駅の駅舎には無数の幸福行きの切符が貼られている ▲帯広 […]
2017年9月18日[18日目2] 苫小牧(北海道)→襟裳岬→野塚峠→中札内→帯広(北海道):379キロ ▲十勝の国道236号を行く ▲台風18号の大雨で十勝の平原は水びたし ▲ナウマン温泉に到着 ▲「ナウマン温泉ホテル […]