青春18きっぷ de 東北列車旅[14]
2018年8月5日 仁賀保駅▶︎酒田駅 一番列車は最後までガラガラ 2018年8月5日4時、仁賀保(秋田県にかほ市)のホテル「エクセルキスイ」を出発し、夜明けの町を歩く。昨夜飲んだ「飛良泉」の蔵元の前を通 […]
生涯旅人、賀曽利隆の旅日記
2018年8月5日 仁賀保駅▶︎酒田駅 一番列車は最後までガラガラ 2018年8月5日4時、仁賀保(秋田県にかほ市)のホテル「エクセルキスイ」を出発し、夜明けの町を歩く。昨夜飲んだ「飛良泉」の蔵元の前を通 […]
2018年8月4日 深浦駅▶︎秋田駅 夏の秋田を彩る「竿燈まつり」 五能線の快速「リゾートしらかみ4号」は秋田県に入ると、岩館、能代に止まり、17時59分、東能代に到着。青森県の川部からここまでが五能線で […]
2018年8月4日 鯵ヶ沢駅▶︎深浦駅 焼きいかをつまみに「白神伝説」を飲む 「リゾートしらかみ4号」は鯵ヶ沢を出ると、次の千畳敷駅に15時58分に到着。ここでは日本海の名勝千畳敷を見れるようにと15分間、 […]
2018年8月4日 青森駅▶︎鯵ヶ沢駅 日本海が見えてくる 野辺地から青森に戻ると、13時51分発の秋田行の快速「リゾートしらがみ4号」に乗る。4両編成の全席が座席指定だが、座席指定券を買えば青春18きっ […]
2018年8月4日 青森駅▶︎野辺地駅 日本で最初の「鉄道防雪林」 青森から青い森鉄道で野辺地まで行った。野辺地駅到着は11時30分。 降り立った野辺地駅には、日本で最初の「鉄道防雪林」がある。野辺地駅 […]
2018年8月4日 青森駅▶︎野辺地駅 青い森鉄道に乗る 「青森〜三厩」間の津軽線を往復して青森駅に戻ると、青森駅前の「新鮮市場」を歩き、市場内の食堂で「いくら丼」を食べた。丼飯はイクラで埋め尽くされている […]
2018年8月4日 三厩駅▶︎青森駅 3時間半での三厩往復 津軽線の終点、三厩駅に着いたのは7時46分。折り返しの列車は8時21分発の蟹田行になる。35分、時間があるので、外に出る。三厩駅前の案内板を眺め […]
2018年8月4日 青森駅▶︎三厩駅 青森駅構内の写真に見入る 2018年8月4日。青森駅前の「東横イン」を5時過ぎにチェックアウトし、青森駅前通りをプラプラ歩いたあと、青森駅へ。駅構内の跨線橋に貼られた […]
2018年8月3日 盛岡駅▶︎青森駅 「ラッセラッセ・ラッセラー」 盛岡から青森までは東北新幹線に乗る。18時37分発新青森行の「はやぶさ31号」。ここまで鈍行を乗り継ぎできたので、「速い!」と、新幹線の […]
2018年8月3日 一ノ関駅▶︎盛岡駅 東北本線の終点に到着 一関から盛岡行の4両編成の電車に乗る。中尊寺のある平泉、前沢牛の前沢、南部鉄瓶の水沢と通っていくが、「北国にやってきた!」という実感を強くする […]