奇跡の「中国ツーリング」顛末
『地平線通信』2010年1月号より ●「広州→上海」の中国ツーリングから帰ってきました。今回の中国旅はいろいろな意味で、すさまじいものでした。それを成しとげたことによって、自分が新たなステップを踏み、別な世界に昇っていっ […]
生涯旅人、賀曽利隆の旅日記
『地平線通信』2010年1月号より ●「広州→上海」の中国ツーリングから帰ってきました。今回の中国旅はいろいろな意味で、すさまじいものでした。それを成しとげたことによって、自分が新たなステップを踏み、別な世界に昇っていっ […]
『地平線通信』2009年10月号より ●この半年あまりというもの、ほとんど家にいなかったので、地平線会議の報告会にも行けませんでした…。シール・エミコさんの2008年2月29日の報告会が大きなきっかけとなった「チベット横 […]
『地平線通信』2008年2月号より ●1月28日、「南米・アンデス縦断」の旅から帰ってきました。全行程は1万2500キロ。400ccのオフロードバイク、スズキDR−Z400Sで走ってきました。 ●今回の出発点はペルーの首 […]
『地平線通信』2007年12月号より ●先月の地平線会議のカソリ報告会には、大勢のみなさまに来ていただき、ほんとうにありがとうございます。京都から駆けつけてくれた帰山さんのように、遠方から来てくださった方々も何人もいまし […]
「地平線会議」の『地平線通信』が500号を達成しました。凄いことです。これを機に、あらためて『地平線通信』の第1号を見ています。 『地平線通信』はハガキ通信から始まりました。 「みなさん、お元気ですか。地平線通信というハ […]
[1973年 – 1974年] 赤道アフリカ横断編 7 カメルーン国境[ガボン] → ヤウンデ[カメルーン] カメルーンに入る! ガボンとカメルーンの国境はンテム川という、大西洋に流れ出る川。密林の中をゆっ […]
[1973年 – 1974年] 赤道アフリカ横断編 6 ドジル[コンゴ] → カメルーン国境[ガボン] ランバレネへ コンゴからガボンに入ると、南部ガボンの中心地ンデンデに向かった。国境からは税関のランドロ […]
[1973年 – 1974年] 赤道アフリカ横断編 5 キンシャサ[ザイール] → ドジル[コンゴ] ブラザビルへ! ザイールの港町マタディから首都のキンシャサに戻ると、すぐに外務省内のCNDに行く。すると […]
[1973年 – 1974年] 赤道アフリカ横断編 4 キサンガニ[ザイール] → キンシャサ[ザイール] ザイール川の船に乗る ザイール東部の中心地キサンガニに着くと、トラックの運転手モネバさんに「ここか […]