日本16端紀行[18]
2019年10月8日 日本最北端「宗谷岬」 雄冬を出発し、13時30分、増毛に到着。増毛は宝暦年間(1571年〜1764年)に漁場として開発されて以来、ニシン漁の中心地としておおいに繁栄した。その栄華を今にとどめる歴史 […]
生涯旅人、賀曽利隆の旅日記
2019年10月8日 日本最北端「宗谷岬」 雄冬を出発し、13時30分、増毛に到着。増毛は宝暦年間(1571年〜1764年)に漁場として開発されて以来、ニシン漁の中心地としておおいに繁栄した。その栄華を今にとどめる歴史 […]
20歳の旅立ち 1968年4月12日、ぼくは友人の前野幹夫君とスズキのTC250とともに、横浜港からオランダ船「ルイス号」に乗り込んだ。「アフリカ縦断」を目指しての20歳の旅立ちだ。 「日本を飛び出したい!」 「広い世 […]
2019年10月8日 北海道本土最西端「尾花岬」 10月8日5時、乙部温泉「光林荘」を出発。国道229号を北上。夜明けの日本海を見ながら走る。日本海に浮かぶ奥尻島がよく見える。 熊石(八雲町)を過ぎ、大成(せたな町) […]
2019年10月7日 北海道最南端「白神岬」 本州最北端の大間崎に立ち、食事処「大間んぞく」で「三色マグロ丼」を食べると、大間の町を走り抜けて大間港へ。ここから津軽海峡フェリーで函館に渡り、北海道の4端をめぐるのだ。 […]
2019年10月7日 本州最北端「大間崎」 10月7日。4時30分に八戸駅前の「東横イン」を出発。国道45号→国道338号で下北半島に入っていく。 六ヶ所村の「ファミリーマート」で朝食。「幕ノ内弁当」を食べた。 下 […]
2019年10月6日 本州最東端「トドヶ崎」 10月6日。午前0時を期して楢葉の大楽院を出発。常磐富岡ICで常磐道に入ると、南相馬鹿島SAでしばしのゴロ寝。この頃から雨が降り出した。このあとは雨中を走りつづける。 仙 […]