70代編日本一周[302] 2022年5月11日2022年5月14日 管理人 2017年11月21日[68日目] 下関(山口)→部崎(福岡)→博多→呼子(佐賀)→郷ノ浦(長崎):242キロ ▲夜明けの下関 ▲門司側から見る関門橋 ▲太刀浦埠頭のコンテナヤード ▲部崎(九州最北端)の灯台 ▲部崎から見る朝日 ▲門司の「セブンイレブン」で朝食 ▲国道3号で福岡へ ▲筑前の一宮、筥崎宮の鳥居 ▲筥崎宮を参拝 ▲博多の「博多ラーメン」の店 ▲「博多ラーメン」の博多ラーメン ▲博多駅近くの国道3号 ▲福岡の中心街から国道202号を行く ▲佐賀県に入った。脊振の山並みを見る ▲呼子港にやってきた ▲呼子港でのむっぴーさんとの出会い ▲呼子の「歳香亭」でいか料理を食べる ▲呼子名物の「いか活造り」 ▲いかしゅうまいなどのいか料理5種 ▲いかの天ぷら ▲呼子に近い波戸岬の海岸 ▲唐津東港から九州郵船のフェリーで壱岐へ ▲唐津の海を赤く染めて夕日が落ちる ▲壱岐の印通寺港に到着 1 2 ► [301]湯迫温泉(島根)→ 下関(山口) [303]郷ノ浦(長崎)→ 郷ノ浦(長崎)