70代編日本一周[301] 2022年5月8日2022年5月11日 管理人 2017年11月20日[67日目] 湯迫温泉(島根)→浜田→益田→萩(山口)→下関(山口):336キロ ▲湯迫温泉の朝食 ▲湯迫温泉を出発 ▲湯迫温泉には小野澤さんが来てくれた。一緒に益田まで走る ▲山陰の名刹の日笠寺 ▲日笠寺を参拝する ▲ここはオートバイ神社。堂床山(浜田市金城町)の山頂にある ▲浜田の「たこ初食堂」で昼食 ▲「たこ初食堂」の「とんかつ定食」を食べる ▲浜田の「江木蒲鉾店」。ここの名物はピリ辛の「赤てん」 ▲益田で小野澤さんと別れる ▲益田からは国道191号を行く ▲国道191号から見る日本海 ▲国道191号で山口県に入る ▲国道191号を行く ▲萩近郊から見る日本海 ▲国道191号の道の駅「萩しーまーと」 ▲萩の名産品 ▲道の駅「萩しーまーと」で食べた「蒸気船まんじゅう」 ▲阿武川下流の橋本川を渡る ▲夕暮れの長門の町 ▲角島大橋を渡る ▲本州最西端の毘沙の鼻 ▲今晩の宿、下関の「東横イン」に到着 ▲夜の下関を歩く 1 2 ► [300]比和(広島)→ 湯迫温泉(島根) [302]下関(山口)→ 郷ノ浦(長崎)