70代編日本一周[195]
2017年10月14日[44日目5] 富山(富山)→高岡→氷見→狼煙(石川)→珠洲→輪島→門前→羽咋(石川):330キロ ▲曽々木海岸にやってきた ▲曽々木海岸の洞門 ▲曽々木海岸の洞門に入っていく ▲曽々木海岸の断崖 […]
生涯旅人、賀曽利隆の旅日記
2017年10月14日[44日目5] 富山(富山)→高岡→氷見→狼煙(石川)→珠洲→輪島→門前→羽咋(石川):330キロ ▲曽々木海岸にやってきた ▲曽々木海岸の洞門 ▲曽々木海岸の洞門に入っていく ▲曽々木海岸の断崖 […]
2017年10月14日[44日目4] 富山(富山)→高岡→氷見→狼煙(石川)→珠洲→輪島→門前→羽咋(石川):330キロ ▲狼煙のドライブイン「狼煙」で昼食 ▲昼食の「カレーライス」 ▲能登半島北端の禄剛崎を歩く。これは […]
2017年10月14日[44日目3] 富山(富山)→高岡→氷見→狼煙(石川)→珠洲→輪島→門前→羽咋(石川):330キロ ▲七尾の町を行く ▲ここは和倉温泉 ▲能登島大橋を渡って能登島へ ▲能登島から見る七尾湾 ▲能登島 […]
2017年10月14日[44日目2] 富山(富山)→高岡→氷見→狼煙(石川)→珠洲→輪島→門前→羽咋(石川):330キロ ▲高岡の町を行く ▲氷見の町並み ▲「氷見ブリ」で知られる氷見漁港 ▲氷見から見る富山湾 ▲氷見か […]
2017年10月14日[44日目1] 富山(富山)→高岡→氷見→狼煙(石川)→珠洲→輪島→門前→羽咋(石川):330キロ ▲SSTRのゼッケン100を貼り付ける ▲富山駅前を出発 ▲早朝の富山の町を行く ▲県道44号で呉 […]
2017年10月13日[43日目5] 前橋(群馬)→南魚沼(新潟)→越後川口→小千谷→糸魚川→富山(富山):399キロ ▲糸魚川駅前に到着 ▲糸魚川の中心街を行く ▲県境を越えて富山県に入った。「ドライブイン金森」で夕食 […]
2017年10月13日[43日目4] 前橋(群馬)→南魚沼(新潟)→越後川口→小千谷→糸魚川→富山(富山):399キロ ▲日本海に出た。ここは鯨波海岸 ▲日本海を見ながら走る ▲水平線上には佐渡が見えている ▲国道8号で […]
2017年10月13日[43日目3] 前橋(群馬)→南魚沼(新潟)→越後川口→小千谷→糸魚川→富山(富山):399キロ ▲国道17号の道の駅「小千谷」 ▲道の駅「小千谷」の「ちぢみの里」の湯に入る ▲湯から上がると休憩室 […]
2017年10月13日[43日目2] 前橋(群馬)→南魚沼(新潟)→越後川口→小千谷→糸魚川→富山(富山):399キロ ▲浦佐の毘沙門堂の山門 ▲浦佐の毘沙門堂を参拝。ここは裸祭で知られている ▲毘沙門堂の不動明王像 ▲ […]
2017年10月13日[43日目1] 前橋(群馬)→南魚沼(新潟)→越後川口→小千谷→糸魚川→富山(富山):399キロ ▲前橋の「東横イン」を出発 ▲雨の国道17号を行く ▲上越国境の三国峠を越える ▲国道17号の道の駅 […]