70代編日本一周[138]
2017年10月2日[32日目5] 青森(青森)→五所川原→鰺ヶ沢→深浦→十二湖→八森(秋田):161キロ ▲青森・秋田県境の須郷岬に到達。土砂降りの雨… ▲ここは国道101号の道の駅「はちもり」。名水の「お殿水」が湧き […]
生涯旅人、賀曽利隆の旅日記
2017年10月2日[32日目5] 青森(青森)→五所川原→鰺ヶ沢→深浦→十二湖→八森(秋田):161キロ ▲青森・秋田県境の須郷岬に到達。土砂降りの雨… ▲ここは国道101号の道の駅「はちもり」。名水の「お殿水」が湧き […]
2017年10月2日[32日目4] 青森(青森)→五所川原→鰺ヶ沢→深浦→十二湖→八森(秋田):161キロ ▲舮作崎の舮作埼灯台 ▲舮作漁港 ▲岩崎の町に入っていく ▲JR五能線の陸奥岩崎駅 ▲ここはJR五能線の十二湖駅 […]
2017年10月2日[32日目3] 青森(青森)→五所川原→鰺ヶ沢→深浦→十二湖→八森(秋田):161キロ ▲JR五能線の驫木駅 ▲驫木駅のホーム。ここは無人駅 ▲驫木駅のホームから見る日本海 ▲深浦湾 ▲深浦漁港 ▲深 […]
2017年10月2日[32日目2] 青森(青森)→五所川原→鰺ヶ沢→深浦→十二湖→八森(秋田):161キロ ▲鰺ヶ沢漁港 ▲鰺ヶ沢の「焼きイカ通り」ではイカを干している ▲鰺ヶ沢の「焼きイカ通り」の店で ▲焼けてきました […]
2017年10月2日[32日目1] 青森(青森)→五所川原→鰺ヶ沢→深浦→十二湖→八森(秋田):161キロ ▲早朝の青森港 ▲青森港から見る青森ベイブリッジと青函連絡船の「八甲田丸」 ▲早朝の青森駅前 ▲早朝の青森駅前通 […]
2017年10月1日[31日目4] 函館(北海道)→青森(青森)→蟹田港→鋳釜崎→龍飛崎→鰺ヶ沢→滝ノ沢峠→八戸→青森(青森):470キロ ▲鰺ヶ沢漁港前の「海の駅わんど」 ▲「海の駅わんど」の「味噌ラーメン」 ▲「海の […]
2017年10月1日[31日目3] 函館(北海道)→青森(青森)→蟹田港→鋳釜崎→龍飛崎→鰺ヶ沢→滝ノ沢峠→八戸→青森(青森):470キロ ▲ここは三厩漁港 ▲龍飛崎にやってきた! ▲太宰治の文学碑。『津軽』の一節が刻ま […]
2017年10月1日[31日目2] 函館(北海道)→青森(青森)→蟹田港→鋳釜崎→龍飛崎→鰺ヶ沢→滝ノ沢峠→八戸→青森(青森):470キロ ▲むつ湾フェリー「かもしか」が蟹田港を出ていく ▲松前街道(奥州街道)の松並木 […]
2017年10月1日[31日目1] 函館(北海道)→青森(青森)→蟹田港→鋳釜崎→龍飛崎→鰺ヶ沢→滝ノ沢峠→八戸→青森(青森):470キロ ▲函館港から津軽海峡フェリーの「ブルードルフィン」に乗船 ▲青森港に到着 ▲津軽 […]
アジア編 02 タンジュンカラン[インドネシア]→ ロンボク港[インドネシア] ジャワ島横断、列車の旅 スマトラ島南端のタンジュンカランからはテレクベトゥン、パンジャンと3つの町がつながっている。そのうちのパンジャンか […]