2024年3月11日 – 14日

復興を支える観光拠点

 スズキのニューモデル、SX250を走らせ、浜通りを北上。双葉町から浪江町に入った。浪江ではJR常磐線の浪江駅前まで行き、中心街を見てまわり、人気の道の駅「なみえ」に行く。ここは浪江復興の起爆剤になっている。

 道の駅「なみえ」には何と日本酒の蔵元が入っているのだ。ここで醸造し、瓶詰して販売している。それは鈴木酒造の「磐城壽」。道の駅の酒蔵というのは初めて見た。

 岩手県の国道4号の道の駅「石鳥谷」には「南部杜氏伝承館」があるが、そこは蔵元ではなく資料館。道の駅「なみえ」の「磐城壽」のコーナーは大にぎわいだ。

 浪江の中心街から請戸漁港へ。港の入口にある式内社の「苕野(くさの)神社」は大津波で流されたが、見事に再建された。請戸漁港も復興し、風評被害はあるものの、震災前よりも綺麗な漁港に生まれ変わっている。

 浪江町から南相馬市へ。

 南相馬の小高からは海岸線の県道260号を行く。大津波で寸断されたルートだが、2車線の快走路になり、今では全線が問題なく走れる。沿線には大規模な太陽光発電所が続く。県道260号から県道74号と海沿いのルートを走り繋ぎ、南相馬市から相馬市に入り、絶景路の大洲松川浦ラインで松川浦へ。松川浦大橋を渡り、松川浦漁港の岸壁でSX250を止めた。風光明媚な松川浦は浜通り観光の拠点になっている。

2 Thoughts on “鵜ノ子岬→尻屋崎 2024[03]”

コメントは受け付けていません。