2015年5月31日-6月1日
「千里浜〜下関」往復へ
2015年5月31日。早朝の千里浜をVストローム650で走ったあと、「ちりはまホテルゆ華」の朝食を食べ、SSTRの会場へ。午前中のイベントを終えると、12時30分に出発する。
「青森港→千里浜1222キロ」を走ったあとは、「千里浜〜下関」を往復するのだ。往路編では5日をかけて走り、復路編ではSSTRスタイルで1日で走破する予定。
のと里山海道の志雄PAで「天玉うどん」を食べ、北陸道を小松ICで降りると安宅の関へ。安宅住吉神社を参拝し、その裏手にある安宅の関址を見る。そのまま日本海沿いに走り、片山津温泉から加佐岬まで行った。
加賀市の中心、大聖寺に到着。そこから山代温泉を通って山中温泉へ。今晩はここで泊るのだ。
山中温泉の旅館協同組合で、「今から行って、2食付きで1万円ぐらいで泊まれる宿はありませんか?」と聞くと、「山中グランドホテル」を紹介された。ラッキー。大浴場と露天風呂に入り、湯から上がると生ビールで乾杯。
「ヒェ〜、うまい!」
そのあとバイキング形式の夕食だ。
福井、京都と岬めぐりと峠越え
翌日は大聖寺に戻ると、国道305号で福井県に入った。そこは吉崎。浄土真宗の吉崎御坊を参拝する。ここは蓮如の布教の拠点。浄土真宗は吉崎から北陸各地に広まった。
東尋坊を見てまわったあとは、九頭竜川河口の三国から国道305号で越前海岸を行く。そして敦賀に到着。越前一宮の気比神宮を参拝し、気比の松原を走り抜け、敦賀半島北端の立石漁港まで行く。そこから立石岬の灯台まで歩いた。
敦賀からは国道27号→国道162号経由で常神半島に入り、北端の常神岬へ。「岬めぐり」で、ここでも岬の灯台までの山道を息を切らして登った。
国道162号に戻ると、世久見峠を越えて小浜へ。小浜からは国道27号で県境の吉坂峠を越えて京都府に入った。
舞鶴からは国道175号を行く。念仏峠の峠上にあるふじつ温泉をみつけると、飛び込みで行ってみる。時間は18時だったが、うまい具合に泊まれた。ラッキー。それも1泊2食つき。ここでも湯から上がると生ビールで乾杯。連夜のSSTRでの乾杯だ。