70代編日本一周[319] 2022年7月21日2022年7月27日 管理人 2017年11月30日[77日目3] 鹿児島(鹿児島)→名瀬→笠利崎→名瀬→古仁屋→宇検→名瀬(鹿児島):249キロ ▲名瀬港を出発。奄美大島の南部へ ▲名瀬の「ファミリーマート」 ▲「奄美新聞」を読む ▲国道58号の朝戸峠の朝戸トンネル(全長1745m) ▲奄美大島には1000m超のトンネルが何本もある ▲金作原原生林を行く。ここは亜熱帯の原生林 ▲国道58号の和瀬峠の新和瀬トンネル(全長2435m) ▲国道58号の道の駅「奄美大島住用」 ▲奄美大島の郷土料理「鶏飯」を食べる ▲道の駅「奄美大島住用」を出発 ▲住用のマングローブ原生林。日本でも最大級のマングローブの原生林だ ▲「アマミノクロウサギに注意!」 ▲国道58号の網野子峠の網野子トンネル(全長4243m) ▲古仁屋(瀬戸内町)の町を見下ろす ▲古仁屋の中心街。この交差点が奄美大島内の国道58号の終点 ▲古仁屋港 ▲大島海峡の対岸に横たわる加計呂麻島を見る ▲古仁屋から加計呂麻島行のフェリーが出ていく [318]笠利崎(熊本)→ 名瀬(鹿児島) [320]古仁屋(鹿児島)→ 名瀬(鹿児島)