我が思い出のバイク[6]
ハスラー50(空冷) 30代編日本一周1978年 「30代編日本一周」の相棒のスズキ・ハスラー50(空冷)です。シンプルなメカニズムで、車載工具でシリンダーヘッドを開け、カーボーンを落としていましたよ。これが我が「日本一 […]
生涯旅人、賀曽利隆の旅日記
ハスラー50(空冷) 30代編日本一周1978年 「30代編日本一周」の相棒のスズキ・ハスラー50(空冷)です。シンプルなメカニズムで、車載工具でシリンダーヘッドを開け、カーボーンを落としていましたよ。これが我が「日本一 […]
ハスラー250 峠越え1975年〜 ぼくが「峠越え」を始めたのは1975年3月28日のことです。スズキのハスラー250を走らせ、奥武蔵の峠を越えました。ここは虚空蔵峠です。峠越えの最初の頃はいつもハスラー250で、「ハス […]
2017年9月14日[14日目5] 宮古(岩手)→盛岡→八幡平→(秋田)→後生掛温泉→北緯40度線→玉川温泉→田沢湖駅→(岩手)→盛岡→宮古(岩手):413キロ ▲秋田新幹線の田沢湖駅前を出発 ▲国道46号の仙岩峠 ▲盛 […]
2017年9月14日[14日目4] 宮古(岩手)→盛岡→八幡平→(秋田)→後生掛温泉→北緯40度線→玉川温泉→田沢湖駅→(岩手)→盛岡→宮古(岩手):413キロ ▲八幡平アスピーテラインと国道341号の分岐点 ▲ここには […]
2017年9月14日[14日目3] 宮古(岩手)→盛岡→八幡平→(秋田)→後生掛温泉→北緯40度線→玉川温泉→田沢湖駅→(岩手)→盛岡→宮古(岩手):413キロ ▲八幡平の見返峠を出発 ▲秋田県側の八幡平アスピーテライン […]
2017年9月14日[14日目2] 宮古(岩手)→盛岡→八幡平→(秋田)→後生掛温泉→北緯40度線→玉川温泉→田沢湖駅→(岩手)→盛岡→宮古(岩手):413キロ ▲盛岡からは国道4号を北へ ▲「岩手富士」の岩手山が見えて […]
2017年9月14日[14日目1] 宮古(岩手)→盛岡→八幡平→(秋田)→後生掛温泉→北緯40度線→玉川温泉→田沢湖駅→(岩手)→盛岡→宮古(岩手):413キロ ▲宮古の「ルートイン」の朝食 ▲宮古の「ルートイン」を出発 […]
2017年9月13日[13日目5] 御崎(宮城)→巨釜→(岩手)→高田松原→広田崎→大船渡温泉→釜石→魹ヶ埼→宮古(岩手):185キロ ▲釜石駅前に到着 ▲復興の進む釜石の中心街を行く ▲道の駅「やまだ」 ▲道の駅「やま […]
絶景の連続「カソリの旅2018」を詳細フォロー 『ツーリングマップル東北』の2018年版が発売されました。できたてのホヤホヤの『ツーリングマップル東北2018』を見ていると、胸が熱くなってきます。2017年の1年間をかけ […]
2017年9月13日[13日目4] 御崎(宮城)→巨釜→(岩手)→高田松原→広田崎→大船渡温泉→釜石→魹ヶ埼→宮古(岩手):185キロ ▲大船渡市の碁石岬に到着 ▲碁石岬の遊歩道から見る断崖 ▲碁石岬の灯台 ▲碁石岬の展 […]