- 鵜ノ子岬→尻屋崎 2025[21]
30回目 2025年3月13日 石巻魚市場は「世界一長い魚市場」に 女川から国道398号で石巻に戻ってきた。JR石巻線の渡波(わたのは)駅前でVストローム250SXを止めた。「鵜ノ子岬→尻屋崎2025」もいよいよ最後の […]
- 鵜ノ子岬→尻屋崎 2025[20]
30回目 2025年3月13日 整備された牡鹿半島 3月13日。「サンファンヴィレッジ」の朝食を食べ、8時に出発。まずは万石浦を見て、県道2号で牡鹿半島に入っていく。牡鹿半島を一周したら、また石巻に戻ってくるのだ。 […]
- 鵜ノ子岬→尻屋崎 2025[19]
30回目 2025年3月12日 大津波の痕跡が消えた釜石中心街 宮古から山田、大槌と南下し鵜住居へ。ここから釜石市になる。 鵜住居は東日本大震災の大津波の直撃を受け、町は壊滅した。釜石市内では一番の被災地だ。 悲劇 […]
- 鵜ノ子岬→尻屋崎 2025[18]
30回目 2025年3月12日 山田と大槌 3月12日。八甲温泉の朝湯に入り、朝食を食べたところで古山里美さん、小林進一さん、斎藤孝明さんと別れ、上北道→第2みちのく道路→百石道路→八戸道→三陸道と高速道路を一気に南下 […]
- 鵜ノ子岬→尻屋崎 2025[17]
30回目 2025年3月11日 14年目の朝 3月11日。今日が「東日本大震災」から14年目。「グリーンピア三陸みやこ」の夜明けを迎える。5時35分にはきれいな朝日が太平洋の水平線から昇った。 大浴場の朝湯に入って、 […]