2025年5月31日
能登半島を行く
中能登町のゲストハウス「結舎」(ゆいのや)で朝食を食べ、8時出発。
『ツーリングマップル』編集長の舛木さん、『ツーリングマップル関東』担当の中村さん、それとカソリの3人は3台のVストローム250SXを走らせて能登半島を行く。
道の駅「なかじまロマン峠」で止まったが、今回のSSTRでは3回目になる。ここから能登島に向かったが、「ツインブリッジのと」は通行止のままだ。
国道249号で穴水へ。その途中では国民宿舎「能登小牧台」の看板が目に入り、行ってみると休業中。日本中から国民宿舎が消えていく。
穴水に到着すると道の駅「あなみず」で3台のSXを止める。ここも今回のSSTRでは3度目になる。のと鉄道終点の穴水駅を歩いたあと駅前の穴水大宮を参拝した。
穴水から県道1号で輪島へ。道の駅「輪島」で止まったが、ここも今回のSSTRでは3度目のことになる。
輪島からは国道249号で羽咋へ。羽咋の「8番ラーメン」で「冷やし中華」を食べると、千里浜のSSTRの会場へ。ここからがカソリの出番になる。
まずはメインステージを見下ろすカフェでのカフェトーク。風間深志さん、鈴木忠男さん、賀曽利隆の3人でのトークショー。このメンバーでのトークショーは今年の東京モーターサイクルショーでもおこなわれたが、大好評だった。忠さん(鈴木忠男さん)はお元気だ。
メインステージでのトークショーにはさらに福山理子さんが加わり、一段と華やかなものになった。理子さんのいつに変わらぬバイクへの情熱には頭が下がる。
最後はカウントダウンステージ。しかし残念ながら雨が降り出し、日本海に落ちる夕日は見られなかった。
SSTRゴール前での集合写真を撮ると千里浜を出発。舛木さん、中村さん、カソリの3人はのと里山道路を南へ。内灘ICで降りると今晩の宿の「サイクリングターミナル」へ。ここで連夜の祝杯を上げるのだった。