ジクサー150分割日本一周
2017年2月18日と2月19日の両日、岩手県花巻市で「IWATEモーターサイクルフェスタ」が開催された。カソリはメインゲストとして呼ばれ、『ツーリングマップル北海道』(昭文社)を担当している小原信好さんと2日連続のトークショーをおこなった。立見席までいっぱいになるほどの大盛況。その会場に日本初公開のジクサー150が展示されていた。スズキのジクサー150との衝撃的な出会いだ。
「満タンにすれば500キロ以上は走れますよ」
という担当の方の一言に、ぼくの心は強烈にひきつけられた。
「よーし、やってやろう。ジクサー150で日本中をまわってやろう!」
と、その瞬間に決心した。電光石火の決心だ。
ということで、「ジクサー150での分割日本一周」は、花巻から始まった。「旅はドラマ。旅は思いたったが吉日!」なのである。
[01] | ノンストップで500キロ! |
---|---|
[02] | IWATEモーターサイクルフェスタ |
[03] | 雪原の中を走る |
[04] | 三陸鉄道に乗り換える |
[05] | 三陸鉄道の全線に乗った |
[06] | BRTの赤いバス |
[07] | 前谷地駅周辺をプラプラ |
[08] | やむなく「中国一周」を断念 |
[09] | 温泉めぐりの再開だ |
[10] | 周辺は一面のみかん畑 |
[11] | ジクサー日本一周が始まった |
---|---|
[12] | 美作の一宮「中山神社」 |
[13] | 備前の一宮「石上布都魂神社」 |
[14] | 備前の一宮「吉備津彦神社」 |
[15] | 備中の一宮「吉備津神社」 |
[16] | 日本三大稲の「最上稲荷」 |
[17] | 広島県、備後に入る |
[18] | 備後の一宮「素盞嗚神社」 |
[19] | 備後の一宮「吉備津神社」 |
[20] | 安芸の宮島へ |
[21] | 安芸の一宮「厳島神社」 |
[22] | 宮本常一先生の10ヵ条 |
[23] | なつかしの町、柳井 |
[24] | 最初の天神さま「防府天満宮」 |
[25] | 周防の一宮「玉祖神社」 |
[26] | 長門の二宮「忌宮神社」 |
[27] | 長門の一宮「住吉神社」 |
[28] | 大陸へ「下関鉄道桟橋」 |
[29] | 日本の終着駅 |
[30] | 石見の一宮「物部神社」 |
[31] | 出雲の一宮「出雲大社」 |
[32] | 出雲の一宮「熊野大社」 |
[33] | 水木しげる一色の境港 |
[34] | 「国引伝説」 |
[35] | 境港からの「目指せ、イスタンブール!」 |
[36] | 西ノ島の別府港に到着 |
[37] | 隠岐の一宮「由良比女神社」 |
[38] | 日本屈指の海岸美 |
[39] | 鬼舞スカイラインを走る |
[40] | 船引運河を渡り、東部に入る |
[41] | 後醍醐天皇の黒木御所跡 |
[42] | 名残おしい西ノ島 |
[43] | 隠岐国の総社「玉若酢命神社」 |
[44] | 隠岐の一宮「水若酢神社」 |
[45] | 小野篁が詠んだ歌 |
[46] | 2月22日は「竹島の日」 |
[47] | 島後一周 |
[48] | 「隠岐の旅」が終わった |
[49] | えびす様の魚釣りの島 |
[50] | 伯耆の一宮「倭文神社」 |
[51] | 因幡の一宮「宇倍神社」 |
[52] | 雪と大格闘 |
[273] | 「関東一周編」の開始 |
---|---|
[274] | 相模は我が国 |
[275] | 国分僧寺と国分尼寺 |
[276] | 「国府めぐり」の3点セット |
[277] | 武蔵国府の府中へ |
[278] | 府中から国分寺へ |
[279] | 武蔵の一宮 |
[280] | 総武国境の江戸川を渡る |
[281] | 「和洋女子大」と「市川市スポーツセンター」 |
[282] | 最後は八幡名物の「はみだしたい焼き」 |
[283] | 上総の国府めぐり |
[284] | 房総3国の国府所在地をめぐった! |
[285] | 房総3国の一宮めぐり |
[286] | 上野の国府めぐり |
[287] | 下野の国府めぐり |
[288] | 常陸の国府めぐり |
[289] | 甲斐の国府めぐり |
---|---|
[290] | 信濃の国府めぐり |
[291] | 伊豆の国府めぐり |
[292] | 駿河の国府めぐり |
[293] | 遠江の国府めぐり |
[294] | 三河の国府めぐり |
[295] | 尾張の国府めぐり |
[296] | 美濃の国府めぐり |
[297] | 伊勢の国府めぐり |
---|---|
[298] | 伊賀の国府めぐり |
[299] | 志摩の国府めぐり |
[300] | 紀伊の国府めぐり(その1) |
[301] | 紀伊の国府めぐり(その2) |
[302] | 大和の国府めぐり |
[303] | 河内の国府めぐり |
[304] | 和泉の国府めぐり |
[305] | 摂津の国府めぐり |
[306] | 淡路の国府めぐり |
[307] | 阿波の国府めぐり(その1) |
---|